最近またエクスプレッソを使うようになりました
一時期は
今、車に積んで使っているのはこの4つ
アゾロ/エクストリーム後期 アゾロ/エクストリーム前期
スカルパ/エクスプレッソ メレル/XCDウルトラ

このタイプのテレマークブーツの剛性は
XCDウルトラ<エクストリーム前期<エクストリーム後期<エクスプレッソ
って順だと思います
他にもガルモント/ピステやクリスピー/テレマークスーパー
とかもありますが今は使っていません
まず履き易さで言うと
メレル/XCDウルトラがイイですね

見た感じもカッコ良く
バランスも良いんですけど
革も柔らかめで
足へのサポートは弱いです
クロスカントリーダウンヒル(XCD)ですから
その名前通りの性能かな!?
テレマークブーツの革靴では一番売れた!
と言われるアゾロ/エクストリームは
トータルバランスでは一番好きです

踝周りのサポートもきちんとしていて
滑りもそこそこイケる
見た目も「革靴」って感じで
カッコイイです
革も作りもイイし
履き心地もまずまずです
自分のこのエクストリームは2足目で
1足目はアウトとミッドの両ソールが割れて引退です
そしてこれが後期型になると
スキーブーツらしさが少し出てきます

剛性はあまり変わらない感じですが
少しハイバックになって
全体的にタイトさが増し
足のホールド感が出てきます
滑りへの対応幅も
その分アップしてます
でこれ以上の性能は
2バックルのエクストリームプロ(プラス)を使えって事でしょうね
自分のこのエクストリームは内装がボロボロになって
いろいろ張って補修してます
そしてテレマークの紐締め革靴の最高峰は
やっぱりスカルパ/エクスプレッソでしょう

自分的には2バックルのローガンと
同じ感じで使えるくらいの剛性を感じます
スカルパは革も固くて作りも頑丈
まさにスキーブーツって感じのテレマークの革靴です
今使っているこれも2足目で
1足目はソールが反って少し小さめなので勇退してもらいました
革靴でコブをガンガン滑ろうとすると
やっぱりブーツに強さが無いと苦しい
でも少し滑れてくると
また革靴の軽快感がやっぱり欲しいので
だんだん弱めのブーツへ憧れる
けっきょくはこの
無限ループを繰り返してます
一時期は
どんどん軽快なブーツを使って行こう!
と思って頑張っていましたが
ちょっと前からだんだん剛性の高いブーツへ帰ってきました
今、車に積んで使っているのはこの4つ
アゾロ/エクストリーム後期 アゾロ/エクストリーム前期
スカルパ/エクスプレッソ メレル/XCDウルトラ

このタイプのテレマークブーツの剛性は
XCDウルトラ<エクストリーム前期<エクストリーム後期<エクスプレッソ
って順だと思います
他にもガルモント/ピステやクリスピー/テレマークスーパー
とかもありますが今は使っていません
まず履き易さで言うと
メレル/XCDウルトラがイイですね

見た感じもカッコ良く
バランスも良いんですけど
革も柔らかめで
足へのサポートは弱いです
クロスカントリーダウンヒル(XCD)ですから
その名前通りの性能かな!?
テレマークブーツの革靴では一番売れた!
と言われるアゾロ/エクストリームは
トータルバランスでは一番好きです

踝周りのサポートもきちんとしていて
滑りもそこそこイケる
見た目も「革靴」って感じで
カッコイイです
革も作りもイイし
履き心地もまずまずです
自分のこのエクストリームは2足目で
1足目はアウトとミッドの両ソールが割れて引退です
そしてこれが後期型になると
スキーブーツらしさが少し出てきます

剛性はあまり変わらない感じですが
少しハイバックになって
全体的にタイトさが増し
足のホールド感が出てきます
滑りへの対応幅も
その分アップしてます
でこれ以上の性能は
2バックルのエクストリームプロ(プラス)を使えって事でしょうね
自分のこのエクストリームは内装がボロボロになって
いろいろ張って補修してます
そしてテレマークの紐締め革靴の最高峰は
やっぱりスカルパ/エクスプレッソでしょう

自分的には2バックルのローガンと
同じ感じで使えるくらいの剛性を感じます
スカルパは革も固くて作りも頑丈
まさにスキーブーツって感じのテレマークの革靴です
今使っているこれも2足目で
1足目はソールが反って少し小さめなので勇退してもらいました
革靴でコブをガンガン滑ろうとすると
やっぱりブーツに強さが無いと苦しい
でも少し滑れてくると
また革靴の軽快感がやっぱり欲しいので
だんだん弱めのブーツへ憧れる
けっきょくはこの
無限ループを繰り返してます